2014/02/28

「ビットコイン」マウントゴックス代表が緊急会見

インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引を停止した東京のマウントゴックスの代表が28日午後に会見し、謝罪しました。

 マウントゴックス、マルク・カルプレス代表:「申し訳ありませんでした」「システムに弱いところがあって、ビットコインが無くなって、皆さんにその結果、ご迷惑をおかけして本当に申し訳なく思います」
 マルク・カルプレス代表は、マウントゴックスが30億円近い債務超過で、28日付で東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てたことを明らかにしました。また、不正アクセスにより、違法にビットコインが引き出された可能性があるとして、刑事告訴を検討しているということです。

mixiに約1万7000件の不正ログイン--身に覚えのないつぶやき投稿

ミクシィは2月28日、同社が運営するSNS「mixi」において、外部からの不正ログインが行われたことを公表した。

 不正ログインが確認されたのは同日の2時45分から14時まで。件数は28日17時時点で1万6972件。内容は身に覚えのないつぶやき(mixiボイス)の投稿としている。

 同社では、不正なつぶやきの削除するとともに、不正ログインの対象となるユーザーへパスワード変更の依頼、不正利用者のアクセス制限の実施するなどの対策を行うとともに、mixiの全ユーザーに対して注意喚起を行ったとしている。

 今回の不正ログインについて、同社ではサーバーアクセスによるユーザーアカウント情報の流出ではなく、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報を流用の可能性が高いとの見解を示している。