2011/09/22

台風15号 北日本で強風・高波に警戒


 強い台風15号は21日午後2時ごろ浜松市付近に上陸して北東へ進み、午後10時ごろ東北沿岸に抜けた。東海や関東、甲信で非常に激しい雨が降り、台風の加速につれて風も強くなった。気象庁は大雨や河川の氾濫(はんらん)、暴風、高波への警戒も呼びかけた。
 台風15号の中心気圧は970ヘクトパスカル、最大瞬間風速は50メートル。中心から南東側190キロ以内と北西側70キロ以内で風速25メートル以上の暴風となっている。21日午後6時までの24時間雨量は多いところで、西日本と東日本で400ミリ、東北でも200ミリに達した。中でも山梨県では局地的に1時間に約100ミリの記録的な豪雨となった。
 東京都心でも1時間に28ミリの雨が降った。気象庁は「雨がしみこむ土が少なく、河川も短いので水があふれやすい」と説明している。

2011/09/09

バセドウ病

バセドウ病は20~30歳代の若い女性に多い病気です。ちょうど就職、結婚、妊娠、出産など人生の大きな節目となるできごとが重なる年代で、それが病気の発症に深くかかわっていたり、治療を受けるうえで大きな不安材料になったりしています。なかには、バセドウ病になると治らない、子どもを産めないなどと心配する人もいますが、これは大変な誤解です。病気について正しく理解して適切な治療を受ければ、子どもも産めますし、普通に生活することができます。

 バセドウ病は、免疫の異常によって起こる自己免疫疾患です。私たちの体には、外敵から身を守る免疫機能が備わっていて、細菌やウイルスなどが侵入したとき、抗体をつくって排除しようとします。自己免疫疾患では、何らかの理由でこの免疫システムに異常が起こり、自分の体の成分も敵とみなし、自分自身を攻撃する抗体をつくり出してしまうのです。

 バセドウ病の場合、敵とみなされるのは甲状腺にあるTSH受容体といわれる部分です。ここは、脳の下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモン(TSH)を受け取る受容体ですが、これが敵とみなされると、TSH受容体に対する抗体がつくられ、TSH受容体を刺激します。すると、甲状腺ホルモンがつくられ続け、過剰に分泌されることになります。
 このようにバセドウ病は、免疫の異常によって起こることはわかっていますが、どうして免疫異常になるのか、根本原因は明らかになっていません。

 そもそも甲状腺ホルモンは、全身の代謝を促す働きをする「元気のもと」のような役目を果たしています。通常、分泌量は一定に保たれていますが、過剰に分泌されると、さまざまな症状となって現れます。このような状態を甲状腺機能亢進(こうしん)症といい、その代表的なものがバセドウ病です。
 典型的な症状は、首(甲状腺)が腫れる、目つきが鋭くなる、食欲はあるのに体重が減るなどです。ほかに、どうき、不整脈、頻脈、高血圧、イライラ、のぼせ、多汗、疲れやすい、のどの渇きなどもよくみられる症状です。

Google、レストランガイドのZagatを買収

Googleは9月8日(現地時間)、娯楽情報を提供する米Zagat Surveyの買収を発表した。

Zagatは1979年に米ニューヨークで誕生した。料理評論家の判断に頼るレストランガイドに疑問を抱いたTim Zagat氏とNina Zagat氏が、友達のおすすめをまとめたレストランガイドを作り始めたのがきっかけだ。以来、一般の人々からの膨大なアンケート回答を統計処理する手法がZagat Surveyの特徴となっている。現在はアンケート対象が13カテゴリー・世界100都市以上に広がり、その回答をまとめたガイド・娯楽情報を書籍やWeb、モバイルアプリなど様々な方法で提供している。

GoogleバイスプレジデントのMarissa Mayer氏は「今日のような形でインターネットが使われるようになる前に、友達から集めたレストランのおすすめを統計処理してレーティングしていた彼らのサーベイは、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の草分けの1つと言えるでしょう。その象徴であるポケットサイズのガイドブックには要約とコメントの抜粋が巧みにまとめられていて、エレクトロニクスによるモバイルが現れる以前からモバイルでした」と述べている。今後、Zagatの製品にGoogle検索やGoogle Mapsなどを組み込んでいくという。

紳助さん、暴力団幹部との2ショット写真あった!…「FRIDAY」が掲載

9日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が、暴力団関係者との親密な関係を理由に芸能界を引退した元タレント・島田紳助さん(55)と暴力団幹部とのツーショット写真を掲載している。紳助さんは8月23日の会見で「(暴力団に)手紙を送ったとか、写真があるとか…あるわけない」と話していたが、発言の信ぴょう性を否定しかねない写真が出てきた。

 同誌によると、紳助さんと肩を寄せ合って写真におさまっている人物は、紳助さんが会見で「Bさん」としていた指定暴力団山口組の幹部。同誌は、紳助さんがその幹部と写った写真は「大阪府警が見つけたものだけではなかった」としている。

 紳助さんは会見で「Bさん」との関係について、「Aさん」こと元プロボクシング世界王者・渡辺二郎被告(56、恐喝未遂罪で実刑判決を受け上告中)の仲介でトラブル解消を依頼したと明かしたが「直接会ったのは十数年で5回程度。交際とか交流とか認識はなかった」と釈明していた。

 紳助さんが所属していた吉本興業はこの日、所属タレントや従業員が暴力団などによるトラブルを相談できる窓口を新たに設ける方針を決定したが、そのきっかけになった紳助さんと暴力団の濃厚な関係を示す写真について同社の広報担当者は「写真の存在は知らなかった」と説明。さらに「そういう写真があるかないか本人に聞いたことはあるが、『ない』と答えた」と、紳助さんがウソをついていたとの認識を示した。また吉本興業が設定した引退会見で紳助さんが虚偽を述べた可能性が出てきたことに同社の道義的責任については「本人の問題」と否定している。

 ◆TBS「プロデュース大作戦」打ち切り TBSはこの日、紳助さんがレギュラー出演していた「紳助社長のプロデュース大作戦!」(水曜・後7時)の放送打ち切りを発表した。10年4月にスタートした同番組は、紳助さん自身が企画をプロデュースし、沖縄・宮古島の民宿経営や今年8月には鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑戦などしていた。改編期に当たるため、10月11日までは単発の特別番組を放送する。18日以降については調整中だ。

2011/08/12

フェイスブックは反面教師!?「グーグル・プラス」の後発メリット

グーグルが新しく発表したソーシャルネットワーク・サービス(SNS)、Google+(グーグル・プラス)が破竹の勢いでユーザーを増やしている。

公開された6月末からおよそ1ヵ月経った8月初めの時点で、登録ユーザー数は2500万人。フェイスブックの7億5000万人にはもちろんかなわないが、こちらのほうは7年かかっての数字だ。

しかも、グーグル・プラスは、まだ招待制の試行運転期間中にすぎない。それでも話題性も好感度もかなり高く、このぶんでは年末までにツイッターを超えて、フェイスブックに迫る第2のSNSに躍進する可能性もある。

迎え撃つフェイスブックは、初めて現れた強敵を前にして、明らかに焦燥感を募らせているようだ。グーグル・プラスがスタートして以降、スカイプと提携してビデオチャットを取り込んだり、中小企業向けのサービスを発表したりと大忙しである。グーグル・プラスが短期間でこれほどの人気を集めるとは、予想していなかったのだろう。

グーグル・プラスの機能はすでにあちこちで報じられているので、ここでは詳述しないが、約めて言えば、以下の三点が大きな特徴だ。

ひとつは、交友関係やネットでフォローしたい人々を自分なりの名前をつけて分類できる「サークル」という仕組みがあることだ。フェイスブックならば、友達かそうでないかという区分が重要だったが、グーグル・プラスではあらゆる人々を取り込み、「友達」「同僚」「得意先」「ゴルフ仲間」といったサークルに分類できる。

第二の特徴は、その自分のサークルに取り込む際に相手の承認が必要ではないことだ。相手には、サークルに入ったことだけが伝えられるが、どんな分類になっているのかまでは知らされない。また相手がその人物をフォロー仕返すかどうかも自由だ。

第三の特徴は、コミュニケーションのためのツールが充実していることである。書き込み以外にも、多方向のビデオチャットやテキストメッセージングができるが、それをサークル内だけ、あるいは複数のサークル、特定のユーザーだけといった具合に、公開する範囲をフレキシブルに設定できる。

これら3つの点は、ある意味、当たり前のことに聞こえるだろうが、こんなSNSがいままでなかったのだ。

しかし、グーグル・プラス躍進の理由を、機能面だけで語るのは間違いだ。競争環境がグーグルに味方している点にも着目すべきである。

SNSの世界には現在、3つの強者がいる。友達関係のフェイスブック、仕事やキャリアのネットワークを広げるリンクトイン、そしてあらゆる人々を相手にするツイッターだ。

インターネットサービスの世界ではこれまで、最初にサービスを始めたものが市場を制するという経験則があった。新しいサービスでユーザーを一定数まで増やし、ユーザーを自分たちのサービスにすっかり慣れ親しませることで参入障壁を築く。先行するサービスは、新しい要素をどんどん加えながら、ユーザーを堅く囲い込んでいく。

さて、この論理だと、SNSの競争環境はグーグルに不利ではないかと思われるかもしれないが、こうも言える。SNSの世界はまだ三国志の時代であり、天下統一はなされてない。しかも、グーグルにとって、ラッキーなことに、最大の強国であるフェイスブックに、民の不満が募っている。

周知のとおり、フェイスブックの設定は「オプトアウト型」が中心、つまりユーザーが注意して外さないと、プライバシー情報が公開されたり共有されたりしてしまうことが多い。しかもその設定をころころ変えるので、ユーザーに極めて評判が悪い。

フェイスブックからすれば、ユーザーデータの価値を高めて、高い値段で売るためにそうしているのであり、ビジネスのために必要なことだというだろう。ユーザーがプライバシー情報を公開すればするほど、そしてフェイスブックの中で「あれを買った」「ここへ行った」といった情報を友達と共有すればするほど、そのユーザーの行動データは増えていき、それがデータブローカーや広告業界に高く売れるのだ。むろん、グーグル・プラスもユーザー情報を集めるだろう。ただ、今のところ、グーグル・プラスのプライバシー設定については、フェアとの評価が多い。

また、グーグルは、“3強”の特長のすべてを網羅できる点も有利だ。先ほど述べたとおり、グーグルのサークル機能は友達や仕事関係にそれぞれ対応できる上に、オープンにフォローしたりされたりすることも可能だ。また、リンクトインが企業に提供しているような人材探しのようなサービスも近く加える計画だと報じられている。

もちろん、インターネット検索の雄グーグルも、これまで開発した新しいサービスのすべてを成功させてきたわけではない。鳴り物入りで発表したものの、ひっそりと消えていったサービスは多く、その中には「バズ」という別のSNSもあった。しかし、人々のインターネットへの入り口が検索からSNSへ移り変わる中、グーグルは今回、後発としての謙虚さを持って、再参入してきた。これは、大きく化けるかもしれない。

2011/08/11

今夏の特徴…「手足口病」大流行 首、膝にも

手や足に発疹ができ、子どもが感染しやすい手足口病がこの夏、大流行している。今年は、手や足以外にも発疹が広がったり高熱が出たりするタイプが多いのが特徴だ。感染してもほとんどは自然に治るため、冷静に対処したい。
■ほとんどは自然に治癒

手足口病はエンテロウイルスの感染が原因で、例年、夏に流行する。口の中や手足に2~3ミリ大の水ほうが現れる。38度程度の熱が出ることもあり、4歳頃までの乳幼児がかかりやすい。

せきやくしゃみで唾液が空気中に飛散したり、ウイルスが潜んだ便が付着した手で口などを触れたりすることで感染する。多くは軽症で発疹も数日で治まる。まれに重症化し髄膜炎や脳炎を起こすことがあり、2日以上続く高熱や嘔吐などの症状があった場合は医療機関を受診しよう。

国立感染症研究所感染症情報センター(東京)のまとめでは、西日本から始まった流行が、首都圏にも広がってきた。全国約3000か所の小児科病院、診療所の報告数は、第28週(7月11日~7月17日)に1施設当たり10・98人となり、過去最高だった前週の記録を更新。第29週(7月18日~7月24日)に8・89人と減少に転じたが、それでも前年同期の2・5倍の多さだ。

エンテロウイルスにはいくつかのタイプがあるが、例年なら少ない「CA6型」が、今年は半数を超える(7月下旬現在)。発疹がお尻や膝、首などにも広がり、5ミリ以上あるものも多い。39度の発熱も珍しくない。同センター主任研究官の安井良則さんは「例年の手足口病とは症状がやや異なるが、ほとんどが自然に治るので慌てないでほしい」と話す。

夏に流行する代表的な感染症には、手足口病のほか伝染性紅斑(リンゴ病)や咽頭結膜熱(プール熱)がある。

リンゴ病は、感染から10日ほどで頬がリンゴのように赤くなったり、手足にレース状の発疹が出たりする。感染しても発症しないこともあり、大人の多くは免疫を持っているとされ、一度かかった人が再びかかることはない。妊娠中に感染すると流産や死産の恐れがあり、注意が必要だ。

プール熱は、目や喉の粘膜にアデノウイルスが付着し、発熱や結膜炎、喉の痛みをもたらす。プールでの接触や、タオルを使い回すことなどが原因で感染が広がることで知られる。突然39度前後の高熱が出るのが特徴で、多くは4~5日で自然に回復する。

これらの感染症に特効薬はない。マスクなどでせきやくしゃみが飛ばないよう気をつけ、手洗いをしっかり行って感染を防ぐことが大切だ。

特に手足口病は、症状が治まっても感染後1か月間は便の中にウイルスが潜んでいることがある。排便後やおむつ交換の際の手洗いを徹底したい。ウイルスが付着することがある固形せっけんより、液体せっけんの方が望ましい。

京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す

 京都大は11日、山中伸弥教授らが開発したiPS細胞(新型万能細胞)の作製技術に関する特許が、世界最大の医薬品市場を持つ米国で成立したと発表した。

京大はこれで市場の8割を占める「日米欧」のすべてを制し、世界でiPS細胞の基本特許を事実上独占する形となった。京大は関連技術を他施設にも積極利用してもらう方針で、今後は創薬などの応用研究が一層加速しそうだ。

今回成立した特許は、3種類の遺伝子を皮膚などの体細胞に導入してiPS細胞を作る方法と、2種類の遺伝子と細胞増殖を促す働きなどを持つたんぱく質を体細胞に導入してiPS細胞を作る基本技術。遺伝子を導入するために用いるウイルスなどの「運び役」は種類を問わず、作製に使う遺伝子と似ている「類似遺伝子群」も対象に含めた。

アンドロイド携帯を急増するウイルスから守るためには?

8月1日、ITセキリュティ大手の米CA Technologiesは、アンドロイド搭載端末の通話内容を音声ファイルとして保存し、自動的にサーバーに送信するという新たなウィルスを確認したと発表した。急速に普及が進むアンドロイド端末では、次々と新たなウィルスが発見されており、CAはユーザーに注意を呼びかけている。

パソコン並の自由度を持ちながら、セキュリティ対策の遅れを指摘されていたスマートフォン。特にアンドロイド端末は、昨年8月にその脆弱性を悪用したウィルスの存在が確認されており、各メーカーに対策が求められていた。しかし、機種ごとにメーカー独自のカスタマイズが施されているケースが珍しくなく、それぞれが対策できるまで時間がかかってしまう。

では、自らの手でアンドロイド端末をウィルスから守るにはどうしたらいいのか。専門家が解説する。

●アプリは自分の使用している端末メーカーから購入する
「慣れてくると他のマーケットにも手を出したくなるのですが、あくまでも信頼できるアプリを信頼できるところから買うべき」(企業向けリスク管理業務を展開するLAC社取締役の西本逸郎氏)

●アプリのインストール時に「アクセス権限」の表示をチェックする
「アプリをインストールするとき、アンドロイドの場合、『このアプリに許可するアクセス権限』という表示が必ず出ます。『アドレス帳にアクセスします』『メールを送ります』『それでもインストールしますか?』というものです。例えばゲームのアプリなのに、『勝手にメールを送りますよ』『アドレス帳にアクセスしますよ』などというのはおかしい。この時点でアプリをインストールするか考えるべき」(PCセキュリティ対策ソフト「ノートン ユーティリティーズ」で有名なシマンテック社の林薫氏)

●常にパスワードロックしておく
「モビリティが高いので、どうしても紛失したり、盗難に遭う危険性が高い。なのでパスワードをかけておく。基本的なことですが、大きな違いがあります」(ITセキュリティ大手、トレンドマイクロ社の斧江章一氏)

●操作は必ず自分の手で
「人にスマホを渡してはいけない。アプリを突っ込まれると端末の情報がすべて押さえられてしまう。親しい人にもスマホは操作させてはいけません」(西本氏)

もちろん、ウィルス対策ソフトをインストールしておけば、かなりの確率でウィルスから守ることができるのだが、それにも落とし穴がある。

「つけ加えておきますが、ウィルスに感染していないのに、『感染しています。正規のセキュリティソフトを購入してウィルスを駆除してください』と表示するニセ・セキュリティソフトもあります。購入すると料金を取られるうえクレジットカードの番号までとられます」(斧江氏)

便利さと危険度は比例する。操作に慣れるまでは注意が必要だ。

2011/07/17

瞽女とは

―瞽女とは― 


七十一番職人歌合 女盲
江戸時代から昭和の初めごろまで、三味線を手に有縁の村々を流し歩く目の不自由な女性たちの姿が全国のいたるところで見られました。瞽女と呼ばれる、芸を支えに生きた人々です。現代のように福祉制度がままならず、医療も未発達であった時代、眼病を患った女性たちが自活する道は極めて限られていました。そんな彼女たちの多くが三味線と唄を習い覚え、米などの農産物と引き換えに身を削るような芸を披露していったのです。娯楽に乏しい時世にあって、瞽女の底抜けに明るく、ときに哀切の極みをゆく弾きうたいは、彼女たちを迎え入れる側である庶民にとっても一服の清涼剤でした。


瞽女の存在は、古くは室町時代末期の「七十一番職人歌合」という文献に「女盲」として登場しています。ここでは鼓を打ち鳴らしながら「曽我物語」を語る様子が取り上げられていますが、三味線の普及とともに江戸時代には街道を往来しながら門付けする芸態が一般のものとなり、こうした瞽女の旅姿は歌川広重の浮世絵などにも描かれています。また、鼓や三味線だけでなく、箏や胡弓などの楽器を奏する瞽女もなかには見られました。地方によっては武士や町人に音曲を教授して生計を立てるなど、その活動はかなり広範だった様子が伺えます。
二川(猿ヶ馬場)保永堂版
二川宿(愛知県豊橋市)を往く、三味線を抱えた3人の瞽女。東海道五十三次の宿場を題材にした歌川広重の錦絵で、天保年間(18301843)の作と伝えられている。


―越後瞽女の暮らしと巡業―


瞽女の活動は日本各地にその足跡を留めていますが、なかでも一大拠点としての規模を誇ったのが現在の新潟県でした。冬の長い期間を大雪に閉ざされ、幼時に麻疹などの病気をこじらせて弱視や失明にいたるケースが多くみられたことも理由のひとつでしょう。

越後の瞽女組織を大まかに分けると、上越地方の「高田」と中越地方の「長岡」の系統があったことはよく知られています。両者は弟子の取り方や修業年限などの点で細かい違いはあるものの、1年のほとんどを過酷ともいえる巡業の旅に費やした点で同じ境遇を分かち合っていました。また瞽女の社会では、師弟序列から服装の身だしなみ、食事等にいたるまで、厳格なしきたりのもとで生活を送るのが常でした。特に男性との交流においては厳しい制限が課せられたようで、違背するとさまざまな罰則が待ち受けていたと言われています。かくも封建的な性格を映し出していた瞽女仲間の組織と規律は、障碍(しょうがい)を抱える女性たちが地歩を踏みしめて結束し、生きていくのに必要な利益を守るための、最も合理的な手段だったのかもしれません。
新潟の豪雪風景
戦前の郵便はがき「雪中ノ小千谷町屋上雪おろし」。新潟県をはじめとする北陸地方では、300センチを超える積雪を記録することもしばしばだった。

越後瞽女の旅はあらかじめ決められた日程と順路に従い、計画的かつ周到に行われました。巡業の規模は数人から十数人までと、時代により地方により異なっていたようです。通常は師弟によって結ばれた組ごとにいくつかのグループが集まり、晴眼者(=視力のある者)の手引きを先頭として他の瞽女たちが縦に連なるような形で歩きました。巡業の範囲は極めて広く、富山、長野、群馬、福島、山形の隣県はもとより、遠く宮城や秋田まで赴いたというから驚きです。もちろんすべての越後瞽女がそうだったわけではありませんが、彼女たちの唄と三味線が各地の芸能に与えた影響力は決して小さいものではなかったでしょう。

門付け
こうした門付けの長旅をこなすためには、泊まりつけの定宿の存在が欠かせませんでした。毎年のように同じ土地を巡歴する瞽女たちの行く先々には、その唄を待ちわびる多くの村人がいます。なかでも地主などの比較的裕福な者が、彼女たちが寄留するために必要な家を提供しました。これを「瞽女宿」と呼びます。瞽女たちは宿に到着すると、荷物を置いて近在の家々を門付けして回り、夜になると宿に集まってきた村人たちを相手に段物や口説を心ゆくまで披露しました。祝儀には現金のほか、米や果物などの農産物、土地によっては真綿や和紙をもらうこともあったようです。

「妙音講」についても簡単に触れておかなければなりません。瞽女は他の芸能者と同じく弁財天を守り本尊として厚く信仰していました。自身が所属する瞽女仲間の由来書を朗読し、弁財天を供養する場として設けられた妙音講は、年1回春頃の決まった日時に行われます。たとえば上越を拠点とする高田瞽女は、寺町にある曹洞宗天林寺で毎年513日に催すのが慣わしでした。彼女たちはこの日に合わせて巡業の日程を調整し、必ず全員が集まって段物などの唄を奉納し、酒を酌み交わしたといいます。瞽女を歓待する庶民の多くが眼の見えない瞽女に対して一種の神性を感じていたように、瞽女たちもまた、弁天様への信仰を暮らしの糧に生きてきました。ときに繊細で、身につまされるような感情の機微をえがく瞽女の物語唄がこれほどまでに人心を揺さぶるのは、両者のあいだに神仏の教えが息づいていたことの証に他ならないでしょう。

長きにわたる歴史のなかで独自の暮らしと巡業の形を守り続けてきた越後瞽女でしたが、大正から昭和にかけてその生活ぶりは大きく変質せざるを得ませんでした。村には活動写真などの新たな娯楽が誕生し、JOAKが開局すると家々のラジオからは最新の流行歌が流れてくるようになりました。あれほど喜ばれた瞽女の唄も、もはや色褪せていくのに時間はかかりませんでした。明治20年代には400人以上を擁した長岡瞽女でさえ、第二次世界大戦による壊滅的な被害から、多くが転廃業を余儀なくされたと言われています。また高田瞽女にいたっても、およそ100人を数えた明治30年代の隆盛は見る影もなく、戦後は杉本キクエと杉本シズ、手引きの難波コトミの3人を残すのみとなってしまいました。
高田瞽女の旅姿

衰退の原因をいくつか挙げることはできますが、あまりにも大きな時代の波が瞽女たちの培ってきた伝統のすべてを地盤ごと飲み込んでしまったという印象を禁じ得ません。ただでさえ困難を伴ってきた旅回りも、戦後の農地改革という地殻変動がさらなる追い打ちをかけます。土地と財産を失ったかつての地主たちに、もはや瞽女宿を提供する余力はありませんでした。そして戦後民主主義時代の到来は、社会的弱者たる彼女たちが危険な環境に身を置かねばならなかった時代からの脱却をも意味していました。

昭和39年、長岡瞽女最後の大親方を務めた中静マスが死去。同年、高田瞽女の杉本キクエら3人が最後の旅回りを終え、苦難の歴史に刻まれた越後瞽女の伝統は静かに幕を下ろそうとしていました。


―瞽女の「その後」と「いま」―


終戦後の混乱をくぐり抜け、人々がようやく生活に落ち着きを取り戻しはじめたころ、主に民俗学のフィールドから瞽女の文化を見直す気運が高まってきました。滅びゆくその姿を記録に留めようと、昭和20年代には地元篤志家による高田瞽女唄のレコーディングも行われています。しかし時すでに遅く、古式さながらの門付けで生計を立てる者はほとんどいませんでした。多くが瞽女の稼業に見切りをつけ、按摩業をはじめとする他の仕事に転向していきました。唄うこと以外に生きる術なく途方に暮れる者、結婚して家庭に入る者もいたことでしょう。あれほど多く活躍した“元瞽女”たちの消息など、今では知る由もありません。

斎藤真一の個展パンフレット
昭和49年に東京・文京区の羽黒洞主催で開催された斎藤真一の絵画展パンフレット。津軽のじょんがら節をモチーフにしたものや高田瞽女の旅姿を描いた作品などが展示された。瀬戸内寂聴、松永伍一、水上勉ら12人の著名人がコメントを寄せている。
画家であり、津軽三味線に対する興味から瞽女へのあこがれを深めた斎藤真一が新潟の町を訪れたのは、昭和39年の冬。奇しくも高田に残る3人の瞽女たちが長い旅の歴史に終止符を打ったのと、ほぼ同じ時期のことでした。斎藤はその後も足繁く新潟の村々に瞽女の面影をたずね、雁木の連なる高田の町でひっそりと暮らす杉本キクエらと親交を温め合ってきました。昭和40年代に入ると各地の民俗芸能に対する見直しが図られてか、これまでほとんど語られることのなかった瞽女の存在がにわかにクローズアップされはじめます。杉本キクエ・杉本シズ・難波コトミの高田瞽女は、しばしば国立劇場のような大きなホールに招かれ、盛時と変わらぬ瞽女唄の真髄を聞かせました。そして昭和47年、折から高田瞽女を題材に抒情的なタッチの絵を発表してきた斎藤が、自らのペンで新潟の風土と瞽女の暮らしを綴ったエッセイ「瞽女-盲目の旅芸人」を出版。同書がたちまちベストセラーとなるにおよび、その峻厳な旅の人生が驚きをもって世間の知られるところとなりました。

俳優の小沢昭一による労作「日本の放浪芸」、あるいは津軽三味線や沖縄民謡が大いに注目を集めたのと同じく、この時期になると瞽女のレコードや書籍も続々と発売されています。先に挙げた高田瞽女の杉本キクエらを筆頭に、新潟県刈羽地方を拠点に明治時代から活躍していた伊平タケ、板三味線のゴッタンで力強い弾き語りを聞かせた鹿児島の荒武タミといった瞽女たちが、さまざまなメディアを通じて表舞台に引き上げられました。さらに昭和52年、水上勉の原作「はなれ瞽女おりん」が篠田正浩監督によって映画化されると、瞽女への関心と知名度はいよいよ決定的なものとなります。このころには最新のサブカルチャーを取り上げる若者向けの雑誌でさえ、瞽女の大特集を組んだほどでした。また研究方面でも、新潟県を中心とする北信越、東京、山梨、静岡など各地を拠点としていた瞽女の実態調査が史資料をもとに進められ、断片的ながらその成果がまとめられています。
小林ハル(右)、杉本シズ(中央)
19963月・新潟県『胎内やすらぎの家』にて

平成174月、新潟の長岡から諸国を巡歴した“最後の瞽女”、小林ハルが105年にわたる波乱の生涯を終えました。長く厳しい旅回りを経験した本当の瞽女は、おそらくハルを最後としてこの世にはいないでしょう。しかし、今はなき瞽女たちの忘れ形見を未来へと歌い継ごうとする演奏家の姿も少ないながら見ることができます。数えきれないほど多くの庶民の心を突き動かしてきた瞽女の唄と三味線が、これからもいきいきと歌い継がれ、聞き継がれていくことを願って止みません。

ドッピオ エスプレッソ [ドッピオ エスプレッソ]

ドッピオ エスプレッソとはなんだろう?と思い
いろいろと調べてみました。
どうやらこのドッピオというのが言葉が
イタリア語でダブルという意味になるそうです。
エスプレッソがシングルで
ドッピオエスプレッソがダブルという事です。

通常のエスプレッソでは物足りないときは
店員さんに「ドッピオ エスプレッソでっ!」って言ってみると
いつもよりカッコよく注文出来そうですね。

ただ、店員さんがドッピオを理解していない事も
あるらしいので注意が必要です。

2011/07/12

三浦半島も地震確率高まる=大震災で断層動きやすく―全国4カ所目・政府調査委

政府の地震調査委員会は11日、東日本大震災の大地震の影響が続いており、神奈川県の三浦半島断層群でも地震の発生確率が高まった可能性があると発表した。同断層群が活動した場合、地震の規模は最大マグニチュード(M)6.7以上、横須賀市や横浜市などで最大震度7と予想され、従来は今後30年以内の発生確率が最大11%と評価されていた。この数字が具体的にどの程度高くなったかは不明だが、断層が動きやすくなったと考えられるという。
 大震災の影響で地震発生確率が高まった可能性があるのは、6月9日に発表された宮城・福島の双葉断層、埼玉・東京の立川断層帯、長野の牛伏寺(ごふくじ)断層に続き4カ所目。
 牛伏寺断層近くでは6月30日にM5.4、最大震度5強の地震が発生。国土地理院によると、長野県松本市の全地球測位システム(GPS)観測点が北東へ1.3センチ動く地殻変動があったが、牛伏寺断層との関係ははっきりしていない。
 大震災の余震は減少傾向にあるが、M6.0~6.9の余震は5月が1回に対し、6月は4回発生。M7級は5、6月はなかったが、今月10日に三陸沖でM7.3、最大震度4の地震が起き、岩手と福島で最大10センチの津波が観測された。
 阿部勝征委員長(東大名誉教授)は記者会見で「余震活動はだんだん弱まっているが、むらやぶり返しがあり、今後もM7クラスが起きることがある」と注意を呼び掛けた。 

iPhone対Android搭載端末 勝つのはどっち?

スマートフォン(高機能携帯電話)の代表格が、米アップル社のiPhone(アイフォーン)と、Android(アンドロイド)搭載端末です。両者の競争は激化していますが、どちらが優位なのでしょうか。
 両者の違いは、単純に言えばOSの差です。iPhone に搭載される「iOS」は、アップル社製パソコン用OSの携帯版。マルチタッチパネルや加速度センサーなどを採用し、斬新な操作感でブームを巻き起こしました。「App Store」から自由にアプリ(ソフト)を入手できますが、ダウンロード数は、7月初めに150億本を突破しました。
 一方の「アンドロイド」は、米グーグル社が開発したもので、誰にでも無償で提供されています。そのため、端末メーカーがこぞって採用しました。
 この構図、かつてパソコンの世界で、米マイクロソフト社とアップル社がOSの開発・販売競争を繰り広げていたのとよく似ています。
 この時もアップル社は自社製OS+ハードウエアにこだわり、世界的なシェアではウィンドウズ陣営の後塵を拝しました。パソコンの世界ではウィンドウズの牙城を切り崩せなかったアップル社が、スマートフォン市場でも同様の手法にこだわっているのが興味深いですね。
 iOSが先行し、アンドロイド搭載端末が追う構図ですが、国内シェアでは、2010年度、アンドロイド搭載端末の出荷台数が、初めてiPhoneを超えました(57.4%対37.8%)。
 では、最後に勝つのはどちらか。iPhone独特のデザイン、操作感、アプリの豊富さはいまだ優勢ですが、日本国内ではソフトバンク独占なので、キャリアーを乗り換えなければならない人もいるでしょう。
 一方、アンドロイド搭載端末は、主要3キャリアーが提供しているので、機種やサービスの比較ができるのがメリットです。
 デジタル・ネットの世界は、「誰でも使っている方に流れる」のが基本。数の優位が絶対的と考えると、今後はアンドロイド搭載端末の優勢が続きそうです。

2011/06/29

土屋巴瑞季





◆誕生日/星座/血液型
2月14日/みずがめ座/B型
◆出身地
神奈川県
◆身長/足のサイズ(cm)
172cm/25.5cm
◆最近、HAPPYだったことは? 
CanCamモデルになって1年経ったこと。 少しでも成長したね!って言われると嬉しいです♪
◆今の自分を漢字1文字で表すとしたら?
「吸」。今、いろいろなことをやらせていただいて いて、日々吸収させてもらっているので。
◆とっておきのCan流アイテムを教えて!
マリ・クレールのグロス とってもいい香りがしてハッピーになれます!
◆美容のために毎日していることは?
ウォーキングと半身浴
◆好きなブランドは?
JILLSTUART, Joias,snidel

◆CanCamの印象に残っている撮影は?
CanCamの初めての撮影! 緊張しすぎて、顔がカチカチでした…。 強く残り続けるカットだと思います。
◆(美容のためには)やめたいけど、
やめられないものは?
ケーキ!! 半分だけ!と思っても 食べ始めると止まりません…。
◆今目標にしていることは?
憧れられるモデルになりたい! あと女優さんにも挑戦したいです。
◆お守り代わりにしているものは?
弟からもらったストラップ☆
 
◆オフィシャルサイト
http://www.someday.bz/

ジョーク


フィリピンの協会で神父と信者の会話。。。




信者     神父さん!!、神はなぜ、イブをあんなに美しく創られたのですか・・・?

神父    それは アダムが彼女を好きになるようにするためなんだよ。。。



信者     それでは 神はなぜイブをあんなにグラマーに創られたのですか・・・?

神父     うーーーーん、それもアダムが彼女を好きになるようにするためなんだよ。。。



信者     ならば神父!!。なぜ、イブはあんなに頭が悪いのですか・・・?

神父     それは、それは彼女がアダムを好きになるようにするためなんだよ。。。

2011/06/28

震災寄付めぐりガガさんらを提訴 収益を着服したとして


米人気女性歌手レディー・ガガさんが東日本大震災の被災者支援のためとして販売したリストバンドをめぐり、ガガさんや関係者が収益の一部を着服したとして、米国の弁護士グループが27日までに、損害賠償を求める訴えをミシガン州の連邦地裁に起こした。同グループが明らかにした。実際にバンドを購入した人が参加できる集団訴訟としたい考え。
 ガガさんが「収益は全額寄付される」とうたっていたにもかかわらず、輸送費を水増しするなどの方法で、一部を着服したと主張している。着服したとする額や賠償を求める額は明らかにしていない。
 このグループはこれまでに、消費者保護などの分野で活動実績がある。

プルメリア


花言葉は
「恵まれた人」「風刺」「内気な乙女」「情熱」「熱心」「気品」




ラオスの国花
西インド諸島・メキシコから南の中米が原産地。
ハワイでレイ(首にかける花輪)に使われる。
英名は「テンプル・ツリー(お寺の木)」。
インドでは墓地や寺院に多く見られ、熱帯地域では街路樹などに使われるポピュラーな花木。
枝を折ると出る乳汁は有毒。


6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグが子連れで極秘挙式!




昨年11月に交際が発覚したダニエル・クレイグとレイチェル・ワイズが6月22日にニューヨーク州で極秘挙式していたことを、イギリスのタブロイド紙「The News Of The World」が報道、双方の代理人が認めた。
 挙式にはダニエルが前妻との間にもうけた18歳の娘と、レイチェルが『ブラック・スワン』のダーレン・アロノフスキー監督との間にもうけた4歳の息子、結婚の立会人として友人2人の合計4人のみが参列した。
 数年前から友人関係にあった2人は、昨年、ジム・シェリダン監督の『Dream House』(原題)で夫婦役で共演。当時、ダニエルは映画プロデューサーのサツキ・ミッチェルと婚約中、レイチェルも一児をもうけたアロノフスキー監督と事実婚状態だったが、撮影終了後から交際が始まり、クリスマス休暇を一緒に過ごしていた。

2011/06/27

ジョーク




電話。。。



お父さんの友人     「もしもし・・ お父さんいる・・・・?」


    
電話を受けた子供    「いらない。。。」

おもしろい・・・


ベランダに  トラ。。。

でっかい・・・


恐ろしいくらい、でかい!!

2011/06/11

ジョーク



お母さんと、息子の会話。。。


息子    「ねえ、お母さん、 アメリカって遠いの・・・?」


お母さん  「いいから、黙って泳ぎなさい・・・・」

ジョーク

蛇の兄弟の会話。。。。


「ねえ、俺たち、毒蛇かな・・・?」

「なんで・・・」

「いま、ベロ 咬んじゃったからさ・・・」

ジョーク

フィリピンジョーク

「下取り。。。」



電気屋      「こんにちは、電気屋ですが皿洗い機もって参りました・・・・」



奥さん      「どうもありがとう、ところで、古い皿洗い機下取りしていただけるかしら・・・?」



電気屋      「性能にも寄りますが・・・・」


奥さん      「まだ充分使えるのよ。ちょっとあなた、電気屋さんにお皿洗って見せて・・・・」












2011/03/23

ラルフローレンが発売した日本復興ポロシャツのデザインが話題



震災後、日本国内だけでなく世界各国の企業や有名人から続々と支援活動のニュースが届いている。日本でも人気のアメリカの服飾ブランド「ラルフローレン(Ralph Lauren)」もチャリティキャンペーンに乗り出した。その名も「THE JAPAN HOPE プロジェクト」、売上げ全額が赤い羽根募金を通して被災地に寄付されるそうだ。
このチャリティプロジェクトのためにデザインされたのは、ポロシャツ。男性3タイプ、女性2タイプで各種3カラー展開で、お値段98~100USドル(約7900円~8900円)で絶賛発売中だ。
地震発生から10日、突発的な事態にも関わらず、他の商品と比べても何の遜色もない商品を世に出せるのはさすがラルフローレンである。日本復興への願いを全面に出したデザインもまた、実にオリエンタルで海外ではブームの予感。
ラルフローレン・オンラインショップの特設ページに写っている、ビシッとポーズをキメたモデルが着用している服こそが、「THE JAPAN HOPE」のポロシャツだ。右胸には日本の国旗、左胸にはお馴染みのポニーの刺繍、そしてその下とバックに大きな大きな赤い漢字で「希望」と書かれている。
「希望」の字は一見明朝体にも見えるが、よく見ると字の一部に翼のようなものが見られ、小気味よい技が効いている。大変な時期だがどうか希望に向かってはばたいてほしい、そんな熱いメッセージを投げかけられているかのようだ。
このデザインに対し、日本のネットユーザーからはも「ちょっとデザインが……」など当惑の声も多いが、「善意はありがたい!」という反応がほとんど。もし街で 「THE JAPAN HOPE ポロシャツ」を着ている人見かけたら、心の中で「ありがとう」とつぶやきたい。

震度5強の余震2回 警戒を


23日朝、東北の太平洋沿岸の巨大地震の余震とみられる強い地震が相次ぎ、福島県で2回、震度5強の揺れを観測しました。気象庁は引き続き、強い余震に警戒を呼びかけています。
23日午前7時12分ごろ、福島県浜通りを震源とするマグニチュード6.0の地震があり、福島県いわき市で震度5強を観測しました。その20分余りあとの午前7時36分ごろにも福島県浜通りを震源とするマグニチュード5.8の地震があり、再び福島県いわき市で震度5強を観測したほか、茨城県鉾田市で震度5弱を観測しました。今月11日に起きた巨大地震の余震で震度5強以上を観測したのは今月19日以来です。気象庁によりますと、今月11日の巨大地震のあと、東北から関東の広い範囲で余震が続いていて、これまで震度4以上の揺れを観測する余震はこれまでにおよそ70回に上っています。気象庁はこれまでの余震の推移について、日を追うにつれて回数は少なくなっているものの、今後もマグニチュード7以上の余震が起きる可能性があり、震源の近くでは震度6弱から6強の激しい揺れとなるおそれがあるとしています。被災地の建物は、これまでの地震の揺れや津波で損傷を受けていて、余震で倒壊するおそれがあるうえ、大きな余震で津波が起きるおそれもあるとして、引き続き、強い余震に警戒するよう呼びかけています。また、23日朝の被災地は、各地で0度前後の厳しい冷え込みになり、気象庁は被災した人の中には、避難生活で体調を崩す人も出ていることから、体調の管理に十分注意してほしいとしています。

2011/03/22

みずほATM、店舗内に続きコンビニも復旧


システム障害を起こしたみずほ銀行は22日、3連休中に停止していた全国約440の本支店内の現金自動預け払い機(ATM)と約3万店のコンビニエンスストアにあるATMが復旧したと発表した。
 本支店の窓口業務も正午以降に、入出金、融資、外貨預金取引などのサービスが正常に戻った。ただ、コンビニ以外の店舗外に設置されているATMは節電のため、終日停止している。
 同日午前中は、店舗内ATMは現金の入出金しかできず、コンビニATMは、稼働していなかった。窓口は、午前9時の開店から正午まで現金の入出金と振り込みができなかった。
 インターネットや携帯によるネットバンキングも正午以降に使えるようになった。
 システム障害で滞っていた先週末の18日までに入金されるはずだった62万件の給与振り込みを含む89万件は、預金者の口座に順次入金されており、22日中には完了する見込みだ。22日朝に入金予定だった約3万件分も入金が進んでおり、23日までに終了する見通し。

2011/03/18

サバイバルよりリバイバル?


【地震】被災者支援本部 事実上のトップに仙谷氏






被災者対策の遅れで各方面から批判が上がるなか、菅総理大臣は新たに被災者支援本部を設置し、仙谷官房副長官を事実上のトップに据えました。

仙谷新官房副長官:「(総理からは)生活支援を、これからはある種、そちらにウイングを広げて、全体的にやらないといけない時期が来たと」
大震災という未曽有の危機を前に、菅総理は、3カ月前まで政権の屋台骨だった仙谷氏を再び政権の中枢に呼び戻しました。参議院で問責決議を受けた官房長官を格下の副長官に起用するのは極めて異例です。避難所への支援物資が滞るなど被災者対策が後手に回ったことで自治体などから批判が上がっているため、菅総理としては、再び仙谷副長官の手腕にすがった形です

G7、円売り協調介入

日米欧の先進7か国(G7)の財務相と中央銀行総裁による緊急電話会談が18日朝、行われた。

円相場の急騰に対し、日本と米・英・カナダ、欧州中央銀行が為替相場で円売りの協調介入を行うことで合意した。介入は午前9時から実施した。

2011/03/17

みずほ銀行、すべてのATMが停止 システムに障害

 「みずほ銀行」のすべてのATM=現金自動預け払い機が17日午前9時50分現在、止まっています。

みずほ銀行によると、午前8時過ぎにすべてのATMを停止しました。15日から続くシステム障害で、窓口での振り込みなどができない状態が続いていましたが、障害の復旧を優先するため、いったんATMの機能も停止したということです。システムの復旧のめどは立っておらず、現在は窓口で特別に預金の払い戻しのみを行っています。東日本大震災とは関係ないということです。

JR 深刻な被害実態明らかに


大地震と津波によって駅や鉄橋が流されるなど、被災地を通るJR東日本の在来線の深刻な被害の全体像が明らかになってきました。被災地を走る在来線を復旧させるめどは立っていないということです。
JR東日本は、被災地を通る路線を中心に67すべての在来線について被害状況を調べた結果、これまでに、少なくとも駅のホームの損傷がおよそ150か所、線路の変形などがおよそ100か所確認されました。なかでも、太平洋沿いを走る路線は津波による被害が深刻で、線路が流されたり、がれきに埋まったりしていて、常磐線の宮城県にある坂元駅や福島県の新地駅など3つの駅が津波で押し流されました。また、鉄道橋も、八戸線で岩手県内の川に架かっていた40メートルの橋桁が流され、コンクリート製の橋脚だけになるなど、3か所で流出しました。さらに、津波の被害がなかった内陸部を走る路線も、地震の激しい揺れによって盛り土が崩れ、レールが波打って曲がるなど、至る所で大きなダメージを受けています。JR東日本によりますと、宮城県や福島県などの8つの路線には、依然、立ち入って調査するのが困難な区間も多いということで、被災地を走る在来線を復旧させるめどは立っていないということです。

2011/03/14

   信号も電車も止まる  

「残念ながら、信号だけを生かすということはできません」と、会見に応じた東京電力の島田保之営業部長は話した。

停電では、発電された電気を最初に受ける超高圧変電所の先の6万6000ボルトの送電線で切る。その先にある電力消費施設は、規模の大小に関わらず止まる。工場、商店、住宅、行政施設も例外ではない。

同社は1都8県の東京電力供給エリアを5つのグループに分け、1回の停電を3時間程度に抑える。第1グループの停電が終わると、第2グループへと、必ずどこかが停電している形で、全体としての消費量を抑える。

計画的に停電するため一見すると影響は限定的のように思えるが、企業活動や個人の生活に与える影響は、それほど軽くはない。

例えば、通行可能な高速道路は、交通管制施設やバーの開閉を含めたETCなど、恒常的に電力を必要とする設備は自家発電で対応できる。しかし、高速道路が大丈夫だとしても、冒頭のように一般道の信号が止まっている場合、渋滞が引き起こされる可能性もある。

首都圏の鉄道も同様だ。電車を動かす電力などは自家発電の部分もあるが、駅舎の照明など部分的に東京電力から購入電力でまかなっている部分もある。

例え、電車が自家発電で動けたとしても、一つの路線を運行しているのに停電対象の駅だけ乗降を休止して通過するわけにはいかない。

「運行するかどうかも含めて、まったくわからない。今、どうなると言える状況ではない」(JR東日本広報担当)というのも当然の話だ。

宿泊施設や飲食店でも、停電時間を見極めた慎重な判断が必要になる。もし顧客が集中する時間帯に停電時間がぶつかったら、対応することがほぼ不可能だからだ。

一般生活でも影響は避けられない。一部の特別なオフィスビルを除けば、一般の居住用マンションのエレベーターは、ほぼ電力会社からの購入電力で動いている。

石原都知事は都知事には「いざという時、10階まで駆け上がることのできる体力が必要だ」と話したが、これから当分の間は普通の人々にも、そうした体力が要求されることになるかもしれない。

1都8県にまたがる計画停電については4月末日まで。また夏場の電力消費ピーク時に、再びこうした計画停電を実施。電力供給体制を整えながら、その後は対象エリアを順次、縮小していく方針だ。

ただ、原子力発電所を含めたすべての発電所が復旧しなければ、震災前の状況になかなか戻らない。

大規模な停電を知らない世代が増えている中で、当分の間、国民生活に混乱が生じることは避けられない。

東北地方太平洋沖地震の破壊力は四川大地震の20倍超


日本気象庁は昨日、11日午後に日本東北地方で発生したマグニチュード9.0の大地震は日本観測史上最大の地震と発表した。中国地震ネットセンターの孫士鉱元首席予報員は記者会見で、「今回の日本地震のエネルギーは昨年発生したチリ地震のものとほぼ同じ。その破壊力は2008年に発生した四川大地震の20倍にもなる」と分析した。中国国際放送局が報じた。
 また、同日昼すぎに雲南盈江で発生したマグニチュード5.8の地震と日本大地震との間の関係性について、中国地震ネットセンター予報部門の劉傑主任は、「この2つの地震に何ら関係はない。日本大地震は太平洋プレートと北米プレートの衝突によって発生し、雲南盈江地震は北米プレートとインドプレートが引き起こしたものだ」ということを示した。
 世界各国で地震や災害などが頻繁に発生し、人びとは世界がこれからどうなっていくのかを心配している。これに対して、中国地震ネットセンターの専門家は「現在把握している百年間の観測資料によると、地球は地震活発期に入っている。しかし長期的な地震観測をおこなうための資料に乏しいため、今後の状況は判断できない」と述べた。

震度5強以上は40% 3日以内の余震発生確率 気象庁

気象庁は14日、3日以内に震度5強以上の余震が発生する確率は40%と発表した。マグニチュード5.5以上の余震回数が震災発生1~3日目に比べ、減少しているため、3日以内にマグニチュード7.0以上の余震が発生する確率が70%とした13日の数値を下方修正した。

担当者は「余震はまだまだ続くが、少なくなっているようにみえる」と述べた。

スラックティビズム


スラックティビズムは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。努力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す。
この用語は、社会に意味のある影響を与えていないのに、社会にとって良い活動をしたつもりになる自己満足的行為について、軽蔑を込めて使われている。こうしたスラックティビスト(スラックティビズムにあたる行為をする人)たちの行為は、多くの場合、個人の努力や負担を必要としない。

CNN


Read live blogging of the Japan tsunami and earthquake. Are you there? Send your video, pictures to iReport.
Sendai, Japan (CNN) -- Rescuers began a fourth day picking through the rubble of earthquake- and tsunami-ravaged northern Japan Monday, searching for survivors, as the country's prime minister called on people to pull together and face sacrifices following Friday's historic disaster.
"In the 65 years after the end of World War II, this is the toughest and the most difficult crisis for Japan," Prime Minister Naoto Kan told reporters at a televised news conference Sunday.
"We Japanese had a lot of difficulties in the past, but we were able to overcome those difficulties to reach this peaceful and prosperous society we have been able to build," Kan said. "So with regard to the earthquake and tsunami, I am confident that the Japanese people can be united to work together."
He added, "I ask each one of you, please have such determination, and deepen your bond with your family members, your neighbors and the people in your community to overcome this crisis so that Japan can be a better place. We can do it together."
Basics in short supply
Finding more bodies than survivors
Minamisanriku, Japan: Nothing left
Quake prediction tech: How good is it?
The cooperation Kan called for will include accepting rolling blackouts in some areas to preserve electricity as emergency workers try to repair power plants damaged by the quake. About 2.5 million households, just over 4% of the total in Japan, were without electricity Sunday, said Ichiro Fujisaki, the nation's U.S. ambassador.
Lights were turned off in most landmarks to save energy, including the Tokyo Tower and the capital's Rainbow Bridge.
The death toll from the tragedy neared 1,600 on Sunday, with more than 1,900 injured and nearly 1,500 missing, the National Police Agency said. The 8.9-magnitude earthquake tore through Japan on Friday, triggering massive waves that ravaged everything in their path.
So far, about 15,000 people have been rescued, the Kyodo News Agency reported Monday, citing Kan.
Japanese officials raised the quake's magnitude to 9.0 on Sunday, but the U.S. Geological Survey kept its magnitude at 8.9.
Residents Sunday hoped they are spared a potential further catastrophe: a widespread release of radiation from nuclear power plants damaged by the quake. Workers were flooding two of the six reactors at the Fukushima Daiichi plant in a last-ditch attempt to head off a catastrophic meltdown of the reactor core.
"I've not slept since Friday because of aftershocks," said Indri Rosid, who lives in Tokyo. "Now I have nuclear plants to worry about. We have an idea of what to do when an earthquake hits, but what should I do in a radiation leak?"
Rosid said she has an earthquake emergency kit that includes a flashlight, documents and canned food. "But I have nothing for a radiation leak because no one teaches you what to do in that case," she said.
The quake and tsunami disabled the coolant systems at Fukushima Daiichi, which is about 260 km (160 miles) north of Tokyo. Japanese authorities have said there is a "possibility" that a meltdown has occurred in the damaged reactors, but said that there were no indications of dangerously high radiation levels in the atmosphere.
Port fire in Sendai, Japan
On edge after second tsunami warning
A slice of life before quake
Gallery: Massive quake hits Japan
The government evacuated more than 200,000 residents from homes close to the plant, and tested 160 people for radiation exposure on Sunday, authorities said.
"We have the cars filled up and ready for an emergency drive back home to Kyushu in case things get ugly," said Fulco Vrooland, referring to the most southwesterly of Japan's islands.
At least 11 workers have been sickened or injured at the Daiichi plant in the quake's aftermath, the plant's parent company, Tokyo Electric Power Company, said Sunday. Two employees are missing, the company said.
Japan also declared an emergency at a second nuclear plant, in Onagawa, where excessive radiation levels have been recorded since Friday, according to the International Atomic Energy Agency. However, radiation levels had dropped to normal levels by early Monday, and the "current assumption" of Japanese authorities is that the increased radiation levels may have been caused by material released from Fukushima Daiichi, the U.N. nuclear watchdog agency reported.
Meanwhile, in neighborhoods swallowed by the walls of water generated by the quake, rescuers and shell-shocked residents scrambled to reach survivors Sunday. Japanese troops went door-to-door in the city of Ishinomaki, hoping to find survivors -- but finding mostly the bodies of elderly residents.
In one coastal town alone -- Minami Sanriku, in Myagi Prefecture -- 9,500 people, about half the town's population, were unaccounted for.
And rescuers trudging through water-logged, debris-filled streets found the city of Sendai in ruins. Cars were stacked on top of one another; and a carpet of sludge covered the remains of what used to be homes.
Sendai lies 130 kilometers (80 miles) west of the earthquake's epicenter. Scores lined up at the few gas stations, drug stores and supermarkets that were open, and shelves were largely empty as stores rushed to restock.
'We've been provided some water rations ... and we're still not sure when we are to get more," said Matthew Williams, who lives in Shin-Urayasu near Tokyo. "The city has told us we are able to take a bucket to the local elementary school to obtain some water, but the wait is about three hours."
The worst may not be over. There's a high chance of a magnitude-7.0 quake or above in the next three days because of increased tectonic activity, the earthquake prediction department chief for the Japan Meteorological Agency said Sunday.
The Japanese agency canceled all tsunami warnings Sunday, but said more warnings were likely to be issued because of aftershocks.
The USGS reported scores of such aftershocks. More than two dozen were greater than magnitude 6, the size of the quake that severely damaged Christchurch, New Zealand last month, the agency said.
Japan plans to dispatch 100,000 members of its defense forces to the quake-ravaged region, double the previous number, authorities said Sunday.
"We are extending emergency food, drinks and assistance to affected areas," the prime minister's office said.
At least 48 other countries and the European Union also have offered relief. The nuclear-powered aircraft carrier USS Ronald Reagan arrived off Japan's coast Sunday morning to support Japanese forces in disaster relief operations, the U.S. Department of Defense said in a statement.
Friday's quake is the strongest in recorded history to hit Japan, according to USGS records that date to 1900. The world's largest recorded quake took place in Chile on May 22, 1960, with a magnitude of 9.5, the agency said.